ガラス瓶容器について

キレイなビー玉を上手に活用しよう

 
    

当店では様々な用途で使えるガラス製品を取り扱っております。 ガラス瓶や保存容器を豊富なラインナップで取り揃えており、その中に昔なつかしのリーフ模様のビー玉もございます。子供の頃の思い出が蘇るビー玉は、遊ぶこと以外でも活躍する万能アイテムです。

    ビー玉

ビー玉の歴史

ビー玉は、古代エジプトやローマの遺跡から発見されています。そのため、非常に古くから人々の暮らしに深く根付いていたと考えられています。元々ポルトガル語でガラスを意味する言葉である「ビードロ」が、年月が経ち「ビー玉」と呼ばれるようになったと言われています。日本にビー玉が伝来してきた当初は、大人の賭博のアイテムとして使用されていました。

しかし、時代と共に遊び方も変化して、江戸時代になると子供の遊びとして著しく発展していきました。現代では、ビー玉で遊ぶ子供たちは減少していますが、新しいものの良さだけでなく古き良き時代を感じられるビー玉遊びを多くの子供たちに伝えたいものです。

ビー玉の活用法

ビー玉を充分に遊び尽くしたら、他の用途で活用することもできます。活用法として人気なのが、インテリアとしてのビー玉です。色鮮やかで発色が良く、一つひとつにニュアンスの違うデザインが入っていて、光が当たると反射して輝いて見えるビー玉は、透明のガラス容器や保存容器に入れておくだけでも素敵なインテリアに早変わりします。

花瓶や水槽に沈めても水・光・ビー玉が絶妙なバランスで光り輝き、その空間の雰囲気がワンランクアップします。また、自由自在にアレンジができるワイヤーとビー玉を使って、オリジナルのマーブルアート作品を手掛けてみるのもおすすめです。様々な用途で使えるフレームや、壁に飾るだけでおしゃれな印象になるリースなど、アイデア次第で自由にビー玉を活用したアートが楽しめます。

遊び道具として、インテリアとして、手作りアートを楽しむために、昔なつかしのビー玉を通販でお求めでしたら、当店をご利用ください。非常にリーズナブルな価格で販売しておりますので、様々な用途で活躍する保存容器と一緒に購入するのもおすすめです。まずは一度ご検討ください。

 

   

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

  会社情報
滋賀県近江八幡市馬淵町347
TEL: 0748-37-3223
FAX: 0748-37-1515
MAIL: info@nakae-glass.com
お問い合わせフォーム
営業時間: AM8:00-PM6:00
定休日: 日曜・祝日

QR

ページトップへ