ガラス瓶容器について

ガラス瓶で作る手作りスノードーム

 
    

スノードームは、透明なドーム型のガラス容器に水とグリセリンなどを混ぜ合わせた液体と人形や建物の模型が入っていて、そこに雪に見立てたラメを入れることで雪が降っているようにした置物のことです。クリスマスシーズンのヨーロッパの景色を小さな容器の中で表現した素敵な置物は、日本でも雑貨屋などで販売されています。見ているだけで癒される人気のスノードームを、購入するだけでなく手作りしてみませんか?

    ガラス瓶

スノードームの作り方(クリスマスバージョン)

材料

  • 蓋つきのガラス保存容器(型は何でもOK)
  • ラメパウダー(スパンコールやキラキラした紙でもOK)
  • 中に入れる人形(クリスマツツリーやサンタクロース、お家など)
  • 食器用のスポンジ(未使用のもの)
  • 洗濯のり(液体のりでもOK)
  • 瞬間接着剤 

作り方

  1. ガラス瓶の蓋の裏を布で綺麗に拭き取ります。
  2. スポンジをガラス瓶の蓋より一回り小さいサイズにカットし、瞬間接着剤で蓋の裏側に貼りつけます。
  3. 人形を瞬間接着剤でスポンジに貼りつけます。
  4. ガラス瓶の中に水と洗濯のりを7:3の割合で入れて混ぜます。(洗濯のりを入れることで、とろりとした液体になります。)
  5. ラメパウダーやスパンコールを【4】の中に落とし入れます。この時、ラメの落ちるスピードをもっとスローにしたい場合は、洗濯のりの量を増やすことでスピードを調整できます。
  6. ガラス瓶の蓋の内側に瞬間接着剤を塗り、蓋をしっかりと閉めて一晩ほどそのままにしておいたら完成です。

(その他のバージョン)

ガラス瓶の中に入れる人形やラメの色を変えることで色々なスノードームを作ることができます。例えば、誕生日プレゼントならケーキの人形やカラフルなロウソク、キャンディなどがおすすめです。また、夏の贈り物なら魚やスイカなどの夏らしいアイテムを入れると喜ばれます。

スノードームはクリスマスギフトに喜ばれるアイテムですので、お友達への贈り物にもおすすめです。スノードームに使用するガラス瓶を通販でお探しでしたら、当店をご利用ください。楕円形の「オーバル180ツイスト」という商品は、丸いフォルムが可愛いのでスノードーム作りにもおすすめです。

 

   

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

  会社情報
滋賀県近江八幡市馬淵町347
TEL: 0748-37-3223
FAX: 0748-37-1515
MAIL: info@nakae-glass.com
お問い合わせフォーム
営業時間: AM8:00-PM6:00
定休日: 日曜・祝日

QR

ページトップへ